
食べたら太る!と分かってはいるものの、ついつい「疲れたから糖分をとろう!」だとか、「普段頑張っている自分にご褒美!」だとか言って、甘いスウィーツを買ったりしませんか?
私は自分に甘いほうなので、よくスウィーツを買ったりなんかします。本当にスウィーツとは切っても切れない縁があるように思います(笑)。
今回は、食べた後の罪悪感なんかは置いておいて、存分におすすめのスウィーツをご紹介していこうと思います♪
チェーン店のケーキはやっぱりおいしい!
私の最寄り駅の近くには、誕生日ケーキなどでお世話になったことがある人も多い、『銀座コージーコーナー』があります。
きれいに陳列されたケーキを眺めると、もう買わずにはいられないほどおいしそうなケーキばかり。
私のおすすめケーキトップ5をご紹介します!
1. 大きなサイズがうれしいミルクレープ
コージーコーナーのミルクレープは、ずっしりしたサイズ感がたまらない最高においしいです。きれいな層がくっきりとカットされたこのミルクレープはティータイムにもってこい♪ホイップクリームと、クレープ生地の絶妙なバランスが本当においしくて、私は苦めのコーヒーと一緒にいただくのが幸せです。お値段も、\370(税別)と、お得な値段設定になっています。とってもボリューミーで、調子がよくないと全部食べ切れないくらいのボリュームから、「お得感」が漂います♪。他店のいろんなミルクレープを食べてきましたが、私の中ではコージーコーナーのミルクレープがダントツ一位です!
2. 食わず嫌いを克服させてくれたモンブラン
私はなぜだか子供のころから「モンブラン」と聞くと、「好きじゃないの!いらない!」と言って食わず嫌いをして避けてきちゃったんです…。
しかし、大学生になった時に私がモンブランの食わず嫌いだとは知らない友人がコージーコーナーのモンブランを買ってきて我慢して食べたことがありました。(えーい!食べてしまえ!といった感じでした…。)
その時、口の中いっぱいに広がる栗の香りと、なめらかなムースが口の中いっぱいに広がって思わず「うまっ!」と言ってしまったケーキ。
「どうしてもっと早く食べなかったの!」とかなり後悔したことを、覚えています。
見た目もとってもきれいで、ほかのお店のモンブランに比べると若干黄色みが強いのが印象的です。私はそこも好きになりました♪見た目がきれいなんです。
他にも、季節によりますが、「渋栗のモンブラン」「かぼちゃのモンブラン」「ティラミスモンブラン」「沖縄産紅芋モンブラン」というメニューもあります。(沖縄産紅芋モンブランは結構ハマりました)
私個人としてはスタンダードなモンブランが一番お気に入りです。
3. 意外な主役!ミルショートぶどう
フルーツと、ケーキがなんとなく一緒になってしまうと苦手意識を持ってしまいがちなんですが、一度じゃんけんで負けて残っていたこの「ミルショートぶどう」を食べた時に「これは、負けてよかった!おいしい」と思ったのを覚えています。ミルショートはほかにもチョコレートやいちごなど、いろいろあるんですがその中でもぶどうは、ぶどうの食感をしっかり入れた、食べごたえのあるケーキです。ぶどうの味とふんわりしたクリームとスポンジが絶妙なバランスで構成されたとってもおいしいケーキです。見た目もとてもかわいいし、とても贅沢な気持ちになれる一品です♪
何層にもなっている中にある、ぶどうのジュレの層がもう、本当においしくて、「もっと増やして~!」と思いつつ、このバランスがやっぱりいいのだと毎回思わされますね。紅茶と一緒に食べるととってもスッキリした味わいになります♪
4. スタンダードにおいしい!ミルショートいちご
ミルショートぶどうに引き続きこの商品!やはりミルショート系は強いです。本当に果物とのバランスがいいんです。
甘すぎてしまいそうなところを、いちごがカバーしてくれて口の中がかなりさわやかになるんです!
見た目もとってもかわいくて、頼んでから食べるまでしばらく眺めてしまいます(笑)
食べるのがもったいなくなるくらい見た目良し、味良しの一品です。
ぶどうよりランクが下なのは、ぶどうの時にはあったジュレがないのです!そこがぶどうに負けた理由です(笑)
5. 王道!ガトーショコラ
私の家族全員を虜にしたこちらの商品!誕生日パーティーをするときはいつも外さない目メニュー!必ず誰かと取り合いになってしまうこのケーキは、ロングヒットセラーですね。トップに載っているクランチ感がたまらないチョコレートに、チョコレートスポンジとチョコレートムースに挟まれて幸せな味わい!
私はよくホットミルクと一緒に食べますが、本当にほっこり気分が味わえます。
私の父も好きで、普段甘いものを食べない父もこれだけは別格だそうです。男性にもおすすめなガトーショコラ、とってもおすすめです♪
進化し続けるコンビニスウィーツ
ケーキ屋さんのケーキがおいしいのは当たり前のことですよね!しかし、最近のコンビニスウィーツがとってもおいしくなって進化していることをご存知でしょうか?最近のコンビニも本格派なスウィーツが続々と登場しているんです♪
それでは、私個人がおすすめするそれぞれのコンビニスウィーツをご紹介いたします!
ローソンおすすめスウィーツ
ここでも!上品モンブラン!
コージーコーナー編でも二位だったモンブランがこちらでは一位に!それほど、びっくりするモンブランなんですよ。
ケーキ屋さんのモンブランと本当に変わらないほど完成されているんです。栗のムースがとってもなめらかで口の中でスーッと消えていくような繊細なモンブランなのです。コージーコーナーよりはサイズ感が一回り以上小さくなりますが、それがまたちょうどいいサイズなんです。
小さすぎず、大きすぎず「上品なサイズ」とでも言っておきましょうか?食べた後の物足りなさもなく、満足いく商品です。
スポンサードリンク
カスタードじゃないところがいい!生チョコクレープ(チョコチップ入り)
「あー!なんだかクレープが食べたい!」突然ふいにそんな気持ちになることありませんか?(笑)
私は結構あるんですが、そう思ってもなかなか近くにクレープ屋さんなんてないですよね…。あったとしても中身がカスタードだったりなんかして「若干違うの!」なんてわがままを言ってしまいたくなることもあったり。
そんな時、ローソンの生チョコクレープはお手軽にクレープを食べれちゃう素敵な商品!
中に、食感を楽しめるチョコチップも入っているし、北海道産生クリームをブレンドしたミルククリームをしっとりとしたクレープ生地で巻いているという最高の按配!これはなかなか他では食べられませんよ!「ちょっとしたデザートに」という時にはぴったりの商品です。
セブンイレブンおすすめスウィーツ
セブンと言ったら和スウィーツ!もっちもちみたらし焼き団子
これはもう!いつも気づくと買い物かごに入れてしまう魔の商品…。「四つしか入ってないし…。」なんて乙女の心をうまい具合に誘惑してくるこの商品は優れもの。
大人になってからお団子ってなかなか食べる機会ありませんよね?お仕事をして、休憩の時間になりデザートを食べようにも団子のように「くし」がついていたら、人目も気になってしまって恥ずかしい…職場でお団子なんて!と思ったあなたにもってこい!
この商品は…なんと「くし」がないお団子なんです!かわいい専用のフォークがついているんです♪だから、昼食後のつかの間、食べていても目立ちませんし、何より焼いたお団子に甘いみたらしがうまく絡まってなんともほっこりするスウィーツなんです。熱いお茶と一緒に召し上がれ♪
秋ぴったり♪かぼちゃとお芋の和パフェ
私個人的に、かぼちゃとお芋が大好きなんですが、こちらはもう二つがとってもいいバランスで喧嘩することなく主役同士で成り立っている商品です。秋の季節感をとっても上品に表現したスウィーツで、クリーミーなかぼちゃムース、濃厚なかぼちゃホイップ、紫芋ホイップ、白玉、さつま芋のグラッセが華やかに盛り付けられているんです!かぼちゃと相性のよいカラメル味の寒天、カラメルソースがのっていて、とっても秋チックな商品です♪
ファミリーマートおすすめスウィーツ
ファミマも負けない和パフェ!あんみつ仕立ての和パフェ
もう、どこもかしこもすごいですね!「和パフェ」なんて言葉、昔はなかったですもんね!でも、すごくいい響き、「和パフェ♪」ファミマの和パフェはかなり正統派なあんみつ。夏はこればかり買って食べていました(笑)
寒天にたどり着くまでを楽しみにながら食べ進んでいくんですけど、上に載っているパイナップルやみかんがこれまたさわやかさを演出してくれます♪あんこも、クリームもとってもマッチしてちょうどいいサイズのパフェです♪。
可愛いフォルムがたまらない♪ひとくちこしあん大福
これはもうかなり私の中で大ヒット!「ちょっとだけ食べたい><!」なんていう要望にぴったりなサイズ感と、お手頃なお値段。123円(税別)という破格!本当に一口でペロンといけちゃうかわいい商品です。中のこしあんもとってもなめらかで、食後のちょっとしたデザートにぴったりの商品です。罪悪感もかなり小さいです(笑)。
【番外編】おすすめスウィーツ
季節限定!秋スウィーツ好きにはもってこい最強ハーゲンダッツ
ハーゲンダッツと言えばもう、「贅沢の極み」ですよね。つい先日仕事帰りにスーパーに寄り、ふとアイスクリームコーナーをのぞいてみると、そこには「安納いも」(季節限定)と、「パンプキン」(季節限定)の二つが…!
私のツボを完全につかんでいる商品二つが並んでいてその場に立ち尽くしてしまいました…決して安くはないハーゲンダッツ、しかし、このチャンスを逃してしまったらきっと私は後悔してしまいそうなので、二つをお買い上げいたしました…。もう、半分ヤケになってしまいました。
家に帰って先に食べたのは、「安納いも」!いや~これは本当に素晴らしい商品…かなり芋感が強くて(いい意味で!)本物の芋をどうにかアイスにしたような商品(筆者は思い出すだけで少し興奮気味…)お芋をまるごと魔法をかけてハーゲンダッツ仕様にしたアイスクリームです。上品この上ないお味です。
続いてのパンプキンも安納いもと同じ現象が起きていました…。上品な味がする「えびすかぼちゃ」が使用されているとか…。ハロウィーンのこの時期に食べるととってもワクワクするアイスクリームで、季節感を楽しめる商品です。かぼちゃ独特のにおいもさほどせず、華やかなパンプキンの優しい香りがします、少し溶かしてから食べるのがおすすめです♪
最後に
スウィーツやらデザートやら、女性は特に好きなワードですよね♪私は、普段は体型に気を使っているので、かなり我慢して「もう耐えられない!」といった頃に、ご紹介したスウィーツを食
べます。本当に食べているときは幸せな気分になります。高いお金を払っていいお店に行って食べるのもいいのですが、気軽に手にとれる身近なスウィーツもなかなかいいですよね♪
ご紹介したコンビニスウィーツなどは、今や戦国時代。テレビや雑誌などでも特集される機会も増えてきました。
身近で手ごろなスウィーツ、今一度探索してみてくださいね!素敵な出会いがあるかもしれません♪
スポンサードリンク