
みなさんこんにちは。
レストランに行って、メニューを選ぶとき適当に選んでませんか?
それぞれのお店には、それぞれの押しメニューがあるはず!
でもそれってその場で判断するのは難しいですよね。
事前に友達に聞いたり、口コミを見て調べていかなくちゃいけません。
今日はこの料理を食べるなら、このお店に行ってという目線でおすすめレストランを紹介したいと思います。
わざわざ足を運んででも食べたいものばかりを紹介しますので、好きなメニューがあればぜひ行ってみてください。
サンドウィッチ
サンドウィッチって店ごとの味があるので、食べ比べにぴったり!
私がおいしいと思ったサンドウィッチのお店です。
ルークスロブスター
ニューヨーク発祥で東京、大阪などにお店を構える大人気店。
ロブスターロールが有名で、値段はお高めですが、毎日行列ができるほどの人気。
はじめはミーハー心で行ってみましたが、一口食べてびっくり。
バターの風味とフワフワのパンが最高にマッチ。
さらに名物のロブスターはこんなに入ってていいの?というくらいたっぷり入っていて、これはこの値段出しても食べるのも納得だなと思いました。
シュリンプロールもありますが、個人的にはロブスターがやっぱりおすすめ!
北新地サンド
大阪の北新地で有名の北新地サンド!
北新地といえば夜の街ですが、この北新地サンドも夜しか営業していません。
夜のみでテイクアウトしかやっていないのに、ここまで話題になるのは珍しいですよね。
一見シンプルな卵サンドなんですが、マヨネーズたっぷりでジャンキーな感じがたまらない。
たまごもふわふわで、シンプルとは真逆のおいしさがあります。
普通そうに見えておいしいって一番いいですよね♪
夜に北新地に行った際は、ぜひテイクアウトして帰ってください。
カレー
カレーもお店によってスパイスだったり、欧風だったりそれぞれの色ができるメニューだと思います。
よそみ
大阪にあるヨソミさん。
もともとニドミという名前でしたが、今は名前を変えて営業しています。
スパイスカレーでスパイスにもこだわりがあるそうですが、よそみの有名なカレーはしまちょうが入っていることが特徴。
ホルモン好きにはたまらない!
スパイスカレーって癖もあって食べにくいという人もいると思いますが、よそみはいい意味で癖がなく、ホルモンとカレーってこんなに合うんだと感動します。
具材がおいしいことってやっぱり大事だなと実感しました。
平日でも行列ができていますが、並んででも食べていただきたいです。
スポンサードリンク
yobareya
なんと白いカレーということで見た目もインパクトがあるyobareya。
最初はただのフォトジェニック飯かと思っていたんですが、全然違いました。
ルーも特徴があってまろやか。
また具材もアボカドやチーズなど女子が大好きなものがたくさんあります。
雰囲気もカフェみたいでおしゃれなので、特に女性にはおすすめできるお店です。
最初は興味本位で食べてみても、はまることまちがいなしです。
ステーキ
ステーキでおいしくないものはない!と思うかもしれません。
そして高級なイメージもあると思います。
今日はそんなにお値段も張らないカジュアルなお店で食べられるおいしいステーキを書いてみます。
俺のフレンチ
俺のフレンチの中で一番おすすめなのがフォアグラと牛フィレ肉のロッシーニ。
俺のフレンチといえば安くておいしいところが魅力だと思います。
普通のフレンチレストランだったら絶対にこの値段で食べられないだろうクオリティのステーキが食べられます。
フォアグラも乗っているので、このコンビが大好きな人にはたまりません。
サイズも大きくて、4人くらいでシェアするにも最適。
何度食べても飽きないので、ぜひこのロッシーニを食べるためだけに俺のフレンチに足を運んでみてください。
道頓堀あかい
ステーキランチがとってもおすすめのお店。
夜は少しお高いですが、ランチはかなり安くて連日行列ができます。
ステーキはかなりボリューミーで、ほんとうにこの値段でいいの?と思うレベルです。
ここのステーキの魅力はやわらかさ。
一口サイズにカットされてありますが、本当に柔らかくて食べやすくて、一気にペロリでした。
ご飯もすすみます。
北新地あたりでランチするならぜひ訪れてほしいお店です。
わざわざ食べに行ってほしい
私がわざわざ食べに行ってほしいほどおすすめのメニューを紹介しました。
雰囲気やコスパで店を選ぶのもいいですが、魅力的なメニューを求めていくのもいいですよね♪
特に今日紹介したサンドウィッチやカレーはお店によって、味や具材も全然違います。
好みもあるかもしれませんが、本当におすすめできますので、ぜひ足を運んでくださいね!
比較的安いお店ばかりですので、初めての人でも行きやすいと思います。
他にもピザやパスタ、パフェなんかもおすすめのものを紹介していきたいのでまとめたいと思います。
スポンサードリンク